徒然なるままに

興味のあることを書き連ねていくだけのブログです。

夜警国家とは?

 近代的な国家は、夜警国家であった。

 国家を構成するものは、領土、権力、そして人間だ。これらのうちどれか一つが欠けていたら、それは国家の体を成していないし、それは世界のどのような機関にも承認されないだろう。

 この世には、200を超える国家がある。これらの国家群は大なり小なりこの条件を満たしていることになる。

 しかし、この条件は現代においてかなり緩和された。近代においての「自立した国家」の絶対必要条件は領土、権力、人間、そして武力であったのだ。

 

 もちろん、それは今でも同じだろう、日本がいまだに自衛隊を解体しないのはある程度の武力は持たないと何かと不都合であるからだし、アメリカの覇権がほとんど決定した現代であっても、国家は武力をひけらかし、すぐさま展開できるだけの力を保持しようとする。それには安全保障や、またもっと別の理由もあるのだ。

 

 我々はいま、何人だろう?
 考えなくても、我々は日本人だ。それは考えなくてもすぐさま出てくる答えだろう。

 しかし、それはある意味「排他的な」島国の人間の考え方であるらしい。

 

 実は「融和的な」大陸国家において、人間とはとても流動的なものである。
 

 例えば、我々が今の日本政府に対して、日本という国家に対して不信感を抱いたとする。身の危険を感じたり、不当に搾取されているといった事柄でもいい。

 そんな時、我々は一体どうするだろうか?政治改革を叫ぶだろうか?無論それでもいいかもしれない。しかし、これが専制的な江戸時代の話などになると事情は変わるだろう。一般人の政治参加は閉ざされているし、日々の生活で暇はない、結局諦めて日常を享受するほかあるまい。

 

 では、これがドイツやフランスなどの所謂、大陸国家ならばどうだろう。

 あなたはフランスの王様の政治に不満を持ったとする、しかしあなたは一般人だ。江戸時代と同じくあなたに政治参入の機会はない。

 それなら、あなたはその不満を受け入れるだろうか。いいや、そうはならないはずだ。

 

 海にでれない島国と違って、大陸国家には地続きの国家がうなるほどあるだろう。そうした中で、政治参入とまではいかなくても自分の身が保証されるような国家に亡命すればいい。言語や民族の違いはあるだろうが、これが国境付近の村になるとされにハードルは下がる。あなたは暴力的な王から逃げ、自分を庇護してくれる国家のもとにたどり着くのだ。

 

 暴政ばかりを行うと、大陸国家では人間の減少を招くようだ。このまま人が減り続ければ、国家はその三原則を守れなくなり、国家としての体を失うだろう。

 

 こうした国家群が自らの国民を外に出さないように、また敵国から自国に人を引っ張ろうとして生まれたのが、民主主義制議会、または夜警国家であるのだ。

 国家が個人のもとから、体面だけだとしても人々の手に渡った時である。

 

人間は、自分の命を何よりも優先する癖がある。それは動物的本能のようなものであるし、避けがたいものだ。そういう動物的本能に逆らう勇気の物語が文化圏を問わずに、多々見受けられるが、それは恐怖にあらがえないのはどんな人間でも同じだということだろうか。

 

 夜警国家は、国民の身の安全を守ろうとする国家である。それは警察機構だったり、外敵から身を守る軍隊だったりする。

 

 軍隊という暴力機関は、国民の敵を(外敵、もしくは内面の敵を)打ち砕き、守ろうとする機関である。

 

 近代の時代において、この軍隊を整備できなかった国家は、内から、また外から崩壊を始め、殺され、弾圧され、植民地になっていったのだ。

 これらを先導したのが、先に軍隊をそろえた夜警国家であることは歴史の示す通りだ。

 敵から国民を守ろうとした夜警国家は、外敵になりうる存在を排除、管理することで、平穏を保とうとしたのだ。

【SPAM!】スパムメールの語源について【SPAM!】

 スパムメールというのをご存じですか? 

 日本語では迷惑メールなんて言い方もされますよね。

 大量のメールを大人数に無差別に送り、広告を見せたり危険なURLを送ったり、果てには高額な不当請求をしたりなど立派な違法行為です。

 

 ではなぜスパムメールと呼ばれるのでしょうか、食品のスパムと何か関係があるのでしょうか。

f:id:Saltsann:20210126012258j:plain

↑↑  スパム 美味しい! ↑↑

 

 

  スパム……それはひき肉を塩漬けにしたアメリカ生まれの缶詰。日本でも毎日数多くのスパムが消費されています。

 

 ハワイ土産としてもらうことの多かったスパムですが、最近では普通にスーパーで売っていたりと、食文化として定着するのも、もしかしたら遠くないかもしれません。

スパムむすび食べたい。

 

 さて、そんなスパムですが始まりは缶詰、SPAMの方。

 

 缶詰のスパムが先にあって、それをもとにして「スパムメール」というものが生み出されたのです。

 

 この二つの関係について書き下していこうと思います。 

 

 1.缶詰スパムの誕生と定着

 2.イギリスの誇るあのグループ

 3.誕生、スパムメール

 

 

 

 1.缶詰、スパム現る。

 

 1937年 スパムはアメリカ軍のレーション、つまり軍隊の食事用に生み出されました。

 軍隊の中で訓練や、それこそ命をかけた戦いをする人たちは当然普通の人よりもカロリーの高い食事をとらなければなりません。

 

  そのため缶詰で保存がきいて、高カロリーのスパムは軍隊に重宝されたのです。

 

 そんな中1939年、第二次世界大戦がはじまります。

 

f:id:Saltsann:20210131163643j:plain

 当時イギリスは深刻な食糧難に陥っていました。

 

 元々イギリスは農業が上手くいくような気候ではなく、作物ができても全イギリス人の胃袋を満たすほどは収穫できません。

 そのため食糧の輸入を行っていたのですが、戦争のせいでそれが滞ってしまったのです。

 

 ならば、とアメリカは友好国のイギリスに大量に作ったスパムの缶詰を送りました。

 

 さて、イギリスは第二次世界大戦が終わっても、食料を輸入に頼っていました。

世界が混乱し、貿易が上手くいかない中でイギリスは慢性的な飯不足に陥るのです。

 

 パンもない、ジャガイモも配給制…………しかしスパムだけは大量にある。

 

 結果、イギリスの家庭にはスパムが大量に並ぶようになったのです。

 

 2.空飛ぶモンティ・パイソン

 

 こうして、イギリス中にスパムが出回り、子供たちはスパムに食生活を支配された中で育っていきます。

 

 話は飛びますが、あなたはイギリスのコメディグループ、モンティ・パイソンを知っていますか?

 

f:id:Saltsann:20210131155242j:plain

空飛ぶモンティ・パイソン

 

 イギリスの食生活がスパムばかりになったという話はしましたが、彼らはまさにその世代。

 

 彼らは小さなころからスパムスパムスパム……。

 

 「今日はスパム、明日もスパム、その次もそのまた次も、またまた次もスパムスパムスパム…」とは誰の言葉だったでしょうか。

 

 別にスパムはまずい食べ物でもないとは皆さんご存じでしょうが、人間毎日見るものには飽きが来るもので、イギリス人はみんなスパムにうんざりしていたのです。

 

 そんな時代を生きた彼らが大人となりもう少しまともな

 イギリスの食文化に「まとも」があるのかは疑問ですが

 食卓を送っていたころにモンティパイソンは大ブレイクしたのです。

 

モンティパイソンのスケッチの一つ、「スパムの多い料理店」で

f:id:Saltsann:20210131160553j:plain

モンティ・パイソンの一幕

 永遠に連呼されるスパムと、それを称賛するヴァイキングたちという荒唐無稽なギャグは大うけ、モンティパイソンの数ある傑作のひとつに数えられます。

 

 

 

 3.スパムメールの誕生

 

 こうしてスパムというものは「数ばかりあって飽きるもの」として世間に定着します。

 スパムの販売会社からしたらたまったものじゃない

 

 そんな折、技術的革新の末、コンピューターもまた世間にも広く流通します。今皆さんが使っているものもコンピューターですね。

 

 コンピューターは便利なものですが、どんなものにも悪用しようとする人間が現れます。

 

 大量のメールを送って巨利を得ようとする人間……彼らのこの行為はモンティパイソンにちなんで「スパム行為」と呼ばれるようになったのです。

 

 ひいてはそういったメールのことを「スパムメール」と呼ぶようになったのです。

 

 当時(1980年代)のアメリカ人に名付けられたこの名前は当然スパムの製造会社に激怒されます。

 今現在製造会社のホーメル・フーズ社は

 スパムメールのことを

 「spam-meal」と呼び

 

 缶詰のスパムのことを

 SPAMと大文字で書くことを呼び掛けているようですがあまりうまくいっていないようです。

 

最初に。

最初に。

 これ一回書いてみたかったんですよね、「これから始めますっ!」

みたいな勢いが感じられて私は好きです。

 

 このブログではあまり意味のないことを書くかもしれません。

虚像を書き、正確性を欠いたこのブログは、何の権威から認められることもなく、

どこかの誰かのよくわからん文字群の集合体になるでしょう。

 

 次に私はテレビゲームの記事を書いているかもしれません、その次はイタリアンの話をつらつらと並べ、その次はもしかしたら盆栽のことについて書いているかもしれません。

 

 様々の方向から私は言葉を投げかけるでしょう、デマに踊らされて、ちょっと感傷的な気持ちになって、何かを腹立たしく思って。

 

 身につくものは何もないかもしれません。しかしそれでもいいと思った方は、時たまこのブログをちらりと覗き見てくださると幸いです。